>>Topへ戻る >>「Research Lab. Report」タイトルリストへ戻る

Research Lab. Report 2007.01.18
ルビーおよびサファイアの加熱の履歴に関する鑑別
(株)全国宝石学協会 技術研究室
◆はじめに
 2004年9月の鑑別表記ルール改定に伴い、AGL(有限責任中間法人 宝石鑑別団体協議会)会員機関が発行する鑑別書には、ルビーやサファイア等のコランダムの加熱について個別表示されるようになりました。AGLではこれらを鑑別するためには紫外−可視領域、FTIRなどの各種分光光度計の使用を必須とし、さらに非加熱と判断するためには蛍光]線分析、ラマン分光分析あるいはレーザー・トモグラフといった先端的な分析手法を用いた総合判断によって行うことを定めています。
 以下にGAAJ(全国宝石学協会)ラボで採用している加熱の履歴に関する鑑別法についてご紹介します。


◆一般鑑別における加熱の特徴
◇拡大検査による特徴
 加熱されたルビーおよびサファイアの鑑別には詳細な内部特徴の観察が重要です。多くの結晶インクルージョンは母結晶のコランダムより低い融点のため、加熱により融解したり、変色したりします。
 ルビーやサファイアにほぼ普遍的なシルク・インクルージョンはルチルの針状結晶です。高温で加熱されるとドット状に途切れ始め最終的に消失しますが(
図-1)、加熱時の雰囲気や他の条件において融解する温度は一様ではありません。以前は変質していないシルク・インクルージョンの存在は非加熱の証とされていましたが、近年は低温加熱(1000℃以下?)の問題もあり一筋縄ではいかなくなりました。

図-1:
加熱による包有物の変化

 同様にルチルの微小結晶と思われるクラウド状包有物は高温の加熱によって減少あるいは消失してしまいます(
図-2)。

図-2:
加熱による包有物の変化

 ジルコンもルビーやサファイアにしばしば内包される結晶鉱物です。以前はスリランカ産ブルー・サファイアのランドマークでしたが、近年ではむしろマダガスカル(イラカカ)産に普遍的な特徴といえます。非加熱コランダムに内包されるジルコン結晶は透明感があり、ヘイロー割れもしばしば見られます。加熱されることにより、これらの結晶は透明感がなくなり白濁化していきます(図-3)。

図-3:
加熱による包有物の変化

 多くの結晶鉱物(長石、アパタイトなど)は高温の加熱によっていわゆるスノーボール状に変化します。また、黒色包有物は加熱によって脱色・白色化します。
 ネガティブ・クリスタル(負の結晶)は液体インクルージョンの一種と考えられます。これらは加熱により白濁化していきます(
図-4)。

図-4:
加熱による包有物の変化

次のページ

Copyright ©2007 Zenhokyo Co., Ltd. All Rights Reserved.